今日は広告です。
めちゃくちゃ広告です。長いけど最後にちょっとお得が!
広告だけどちゃんと体験してるので安心して見ていただければ幸いである。
最近、というかここ1年ほどwishというクソほど怪しい通販にハマっている。
こんな広告バナーを見たことはないだろうか。

は?スマホが$5ってなんだよ。
パソコン$22ってなんだよ。そういう広告バナーである。
事実から言うと、本当である。
ただし多くの場合スマホではないし、パソコンでもない。
スマホケースが$5で、WindowsPCなのにMacBookに見えるカバーが$22だったりする。
間違ってはいない。
リンクをクリックした途端、円換算されているので普通に買えてしまうのだが、これを興味本位で実際に買ってみた。クレジットカードの情報取られるかも。とか思ったチキンな俺は、有効期限が近いカードを使った。
とりあえず300円くらいのスマホケースを買ってみた。まあそれは自分から騙されに行くのである。もうチンチンの先から何か出そうになりながら注文ボタン(スマホだったからスライド)を押す。
注文を完了しました。
得も言われぬ罪悪感的な何かがお尻の穴から頭の先へゾワッと背筋を伝った。本当に届くのか、偽物じゃないのか、一番の心配はクレジットカードの情報を不正に使用されたりしないだろうか。だった。
何日経っても一向に届かないスマホケース。やっぱり騙されたのかもなー。そんな感じで1ヶ月が経過しようとした冬の日。ついに届いた。
グレーじゃなくて“ねずみ色”のやたら丈夫な切りにくいビニール袋。普通に切れないので乱暴に開けてみる。外側のやたら丈夫なビニールとは対象的なうすーーーいプチプチに包まれたスマホケース。こんなプチプチで大丈夫かいな。と思うほど頼りないプチプチ。プチプチなのに頼りない…もういいか。パッケージこそ無いが某三木谷さんちのショッピングで2500円くらいのスマホケースが、600円ほどで届いた。

それから暇があればwishを開いて何か面白いもの無いかと探しては購入する日々。スマホケース、ドラレコ、スマホ、ブラジリアンワックス、WWEのTシャツ、スマートウォッチ、iPhoneのケーブル、おでこでピッと測る体温計、血糖値を測る機械、目元のパック(笑)。
どれもやっぱりお届けには1ヶ月ほどかかるらしく、春にはコロナのせいもあって2ヶ月かかるものもあった。だから何を注文したのか忘れているから、ビニールを開けるのが楽しくなった。
そうそう、話題になった ”種”。あれも届いた。水槽用の水草だった。もちろん自分で購入したので。

限定商品は買えない。買えたことがない。
あれ?300円なのに600円ほどで?と思われた方、あなたは観察力に優れている。そうこのwishは、送料がなぜか商品代金くらいかかるのだ。もっとも中国やら台湾、香港からのものが99%なので送料がかかるのはわかるのだが、600円の物を買うと500円、1000円の物を買うと900円くらい送料を取られる。もっとも5000円くらいのものを注文すると送料が1000円くらいだったりするが、基本送料が高い。中に“無料でもらう”というものもあるが、送料が結局500円かかったりするので注意が必要である。
騙し商品もある。ハードディスクなんかがいい例なのだが、8TB 2000円とか。商品の説明は基本英語だが、これをしっかり読まないと騙される。これはどうやって騙しているのかと言うと、8TBまで対応しているハードディスクのケース。
apple watch数百円は、ガラス表面に貼るシート。MAC数千円はアップルマークの面につけるカバー、スマホが安かったらケース。こんな感じである。もちろん騙してるつもりも無いのかもしれないし、必要な人には必要で安く購入できる商品なので悪くはない。
え?!安いって思うでしょ? よく説明を見るとMACに見えるカバー
全部届くのか。と聞かれたら答えはNo!である。ある日Androidのタブレットが1000円だった(送料1500円くらいだったけど)ので、これは買いでしょ。ってウキウキで買ってみたが届かない。PCならブラウザで、アプリなら発送履歴で追跡のできる国際郵便の伝票番号がわかるのだが、それを郵便局のサイトで入力してみたところ、確かに中国のなんちゃらって市を出て、日本に届いていた。問題はその後である。荷物が沖縄のどこかの郵便局に届き、配達済みということだった。オイオイ、俺のだよそれ。ってその郵便局に電話をしてみたが、配達済みです。とのこと。事情を話したが半公務員の郵便局員の対応は冷たかった。
アプリをひらいて金返せ!とばかり問い合わせる。コロナコロナで数日かかる問い合わせ対応がさらにかかっているらしく一向に回答がない。あーやっぱりこんな中華サイトだめじゃねえか!(後でわかったが、wishはアメリカのサイトだった)と、思ったら…。
確認が取れました。全額お返しします。
とのこと。
お、おう。そりゃそうだ。
Switchのコントローラーも届かないので、届かないよ。って言ったら即返金された。なんか不思議。大丈夫?って思っちゃうほど割とすぐに返金してくれる。
「金返せばいいんでしょ?」的な感じでもなく、ごめんね、お金は返すね。また買ってね。的な感じ(想像)。
こんなこともあった。不具合である。スマートウォッチを買ったのだが、電源が入らない。充電できているのかもわからない。どうやってもダメなので問い合わせた。充電しても充電されてないみたいだし、うんともすんとも言わない。そんな様なことを問い合わせになげる。
これ結構放おって置かれたので、こんな感じの会話に…。
あまりに回答が無いので 写真付きで説明した 丁寧に答えてくれる
でもLeeさん、ちゃんと対応してくれた。
2TBのUSBメモリ(間違えてないよ。2テラだよ。)が2つで2000円で買えたので購入してみた。ちゃんと2TB認識(正確には1.79TBだったかな)できた。色々動画とか入れてみた。ファイルが破損した。使えん!
これも理由をカスタマーサポートに話したらちゃんと返金してくれた。

と言うように変な話、日本のショッピングサイトよりもネチネチしないできっぱり保証して返金してくれるし、パッケージがなかったり、あってもねずみ色ビニールで届くから箱つぶれてたり、郵便屋さんにこの家怪しいぞって思われたり(想像)、これ200円もするけど100円ショップで売ってるやつじゃん的な物もあったりするけど、クレジットカードの不正使用も今の所全くないし、前述のカバーなどを間違えて買わなければ、かなりちゃんとしたショッピングサイトである。
要するに何が言いたいかと言うと、紹介コード入れて買ってみてね。
523円分くらいの(多分レートで上下)ポイントがもらえるよ!
cbmvzpnm
ってこと。
以上、本日は広告でした。